一つ一つは小さいのに、すべて持ち歩くと沢山になってしまいます。
移住生活でこんなに荷物を持っているのはデメリットのような気もしますが、生活で我慢したくないと思い、悩んだ末に持ち歩いています。
そんな子達をご紹介。
エントリーナンバー4
スピーカー。
小さかろう?
小さかろう?(記事の趣旨を挽回したい)
寮の環境によりWi-Fiがあったりなかったり。
はじめはポケットWi-Fiを持っていた移住生活ですが、現在では解約しております。
寮Wi-Fiがあるときはそちらを、ないときは通信会社の契約プランを最大にしつつ、
コンビニやファミレスのフリーWi-Fiに頼っています。
TVを見ない私は、SDに大量に音楽を入れ部屋に入ったらかけています。
そしてアマゾンプライム最高。
Wi-Fi環境でSDカードに動画を落としてはお部屋で見るのです。
そんな至福の時間をさらに最高にしてくれるのが、スピーカー!
スマホやタブレット独特のしゃかしゃかした音が軽減され、耳が痛くなりにくいです。
これはほんと買って良かったー!と思っています。
ただ、防水じゃないのでお風呂では使えないのが商品選びの後悔ポイント。
愛用タブレットが防水なのでなおさら。
まあ、お風呂で響いちゃうと近所迷惑だから、かえってよかったかも。
ってことにしとこう。
*******
こんぺいとうの夕べ の旅するセラピスト、はるかかう(略してはるかう)です。
色を使ったカウンセリング形式のセラピー·カラーセラピーや、しゅわしゅわ炭酸発泡の入浴剤の手作り体験、満月と新月に仕込むハーブのオイル漬け·インヒューズドオイルの販売など、何気ない日々を特別にするお手伝いをしております。
モットーは毎日が特別でいいじゃない。
現在は旅先で働きながら生活しています。
移住生活のこととか、仕事のこととか、セラピーのこととか、自分のこととか、ラフに書いていく予定。
気楽にお付き合いください。
こんぺいとうの表記はひらがなですが、もし漢字にするなら金平糖よりは糖花だと思っています。
糖蜜を幾重にも重ねられたひとつぶをゆるやかに溶かしていくような、夕方におうちでまったりと1日を思い出すような、穏やかな時間をあなたに。